お知らせ
【5/20更新!!】おにあし水族館&美術館
現役時代は【鬼脚】の異名で競輪業界に名を馳せ、
現在は競輪解説者 兼 有明海の漁業活動家(?) 兼 画伯(??)でおなじみ(???)の井上茂徳氏。
競輪番組からかけ離れた逸品・珍品、絶賛公開中♪
※本コーナーは、ネタが発掘され次第随時更新いたします。
◎おにあし水族館
★ワラスボタイム(たけお競輪公式YouTube動画)令和4年5月19日初登場!
有明海のエイリアン!? 生きたワラスボのつかみ取り!!
悠ちゃんの運命やいかに…!?
※噛みつくよ
★うなぎタイム(たけお競輪公式YouTube動画)令和4年6月4日初登場
実物はレア!! 有明海で取れた天然うなぎ!!
はしゃぐ鬼脚と興味津々のエトミキ
※この後無事に有明海へ帰りました。
◎おにあし美術館
★「風呂敷」
何が飛び出すか分からないお馴染みの風呂敷。
全国500万人(?)の風呂敷ファン必見!!
※毎開催ではありませんのでご注意ください。
★「胸像」
昭和56年、たけお競輪31周年記念を制した際、武雄市長賞として授与された。
当時はこういった像を授与していたという事実に驚くとともに、ヘアスタイルが若さを感じさせる。
たまにスタジオに忘れて帰ることもある。
★「お盆」
何の変哲もないお盆に見えるが、
山田英明・庸平兄弟の両親の結婚式の引き出物という。
山田兄弟の父は、37期の元選手の山田秀(しげる)氏
★「名刺」
名刺。
本人が作成された名刺。
漁業活動家の肩書は間違いなかった。
★「写真①」
平成9年の鬼脚の写真。
しかし手に持っているのは出漁時に釣り上げたマグロ。
漁業活動家の名はダテじゃなかった。
★「写真②」
デビュー間もない鬼脚の写真。
具志堅〇高じゃないよ。
パパ〇ヤ鈴木でもないよ。
★「木札」
現役生活20周年を記念して作られた、千社札風の木札。
筆者は江戸文字の名人、立川文志氏。
家の表札にしたらカッコいいかも?
★「カレンダー」
20世紀最後の年である2000年に作られたカレンダー。
応援ブログ担当の東JIMAさんが大切に保管していた。
第25回鬼脚杯のレース発走前映像に使われてます。
★「飛龍画」
令和3年11月25日~28日に開催された「施設整備等協賛競輪GⅢ in 武雄 ~飛龍賞争奪戦~」
鬼脚画伯が「飛龍賞」イメージして描かれた作品。
龍の細かいところまで丁寧に描かれており、思わぬ才能を披露した。
★「さらば茂徳 鬼脚の走り」 ⇒⇒5月20日追加!!
運営ちゃんがどこからか発掘してきたお宝映像。
再生時間27分の超大作。
真面目な(?)鬼脚をご覧あれ。